売場中央で展開する棚什器とハンガー什器 更新日:2020年2月14日 公開日:2020年2月7日 レディースカジュアル010 レディースカジュアルショップ002、最後の図面事例となりました。最後まで、お付き合いいただければと思います。 使い勝手の良い、オープン棚什器。そして、2種類のハンガーラック什器をごらんください。 置き式の陳列で商品展開す […] 続きを読む
意匠を統一してデザインのリレーションを図った壁面詳細図 公開日:2020年2月7日 レディースカジュアル010 ここでは、壁面造作についてです。 店内右手奥、斜めになっている壁面。もうひとつは、左手にあるストックの側面に設けたニッチ什器です。 最初に、展開図のE面をごらん下さい。→展開図事例 仕上げは異なりますが、同じ意匠にしてい […] 続きを読む
照明ボックスで見せ場を作ったレジカウンター 公開日:2020年2月7日 レディースカジュアル010 レディースカジュアルショップ002の図面事例も、そろそろ終わりに近づいてきました。今回は、上部に照明ボックスを取り付けたレジカウンターです。 照明ボックスの図面から、ごらんいただきます。 照明ボックスは、レジカウンター上 […] 続きを読む
ストックルームとショップ内にある建具の断面図 公開日:2020年2月7日 レディースカジュアル010 ニッチ什器の裏にあるストックと、そこに取り付けられた引き戸。そして、店内奥中央にあるストックの建具とフィッティングルームの開口についての投稿になります。 このショップのフィッティングルームへの出入り口は建具ではありません […] 続きを読む
スタイリッシュにまとめたレディースショップのファサードゾーン 公開日:2020年2月7日 レディースカジュアル010 すでに展開図で御覧になった、店頭のディスプレーゾーンの外観図です。2枚に図面を分けていますので、ファサード部分の平面図を拡大した図面を添付しておきます。 無機質な仕上げが商品を際立たせるのディスプレイゾーン 平面図の左部 […] 続きを読む
ハードタッチなデザインが冴えるレディースショップの展開図 公開日:2020年2月7日 レディースカジュアル010 今回は、レディースショップの展開図の作図事例です。展開面が多いので、キープランを添付しておきますね。 店舗ファサード展開図 全体がモノトーンで仕上げられて、とてもスタイリッシュなところが気に入っています。 また、赤のサイ […] 続きを読む
カジュアルな躍動感とインパクトがあるレディースショップの平面図事例 公開日:2020年2月7日 レディースカジュアル010 新たな図面資料をまとめきったので、連載を始めます。主にトリートスタイルを追求するアウトレットショップで、レディースのカジュアルが主体です。 図面の提出日を見ると、2006年となっていますから、10年前のものです。 10年 […] 続きを読む
ダイニングカフェのデシャップカウンター平面詳細図と断面詳細図 公開日:2020年2月6日 ダイニング001 先回の厨房区画の図面はご理解いただけたでしょうか。 今回からこの厨房前のカウンターの詳細図をお見せします。ちなみにこのカウンターのことをデシャップカウンターとも呼びます。 かなりややこしい作図となっています。事前にこのカ […] 続きを読む
ビュッフェスタイルのダイニングカフェ_厨房区画図と各断面図 更新日:2020年2月7日 公開日:2020年2月6日 ダイニング001 上記は今回の改装物件での厨房エリアの平面図です。デザイン専門で設計されている方にとっては、それほど興味を感じる作図とは言えないと思います。 しかし、私のような実施図専門で図面を描いている人にはとても大切で重要な図面ですし […] 続きを読む
ビュッフェスタイルのダイニングカフェ_改装物件の展開図事例 更新日:2020年2月7日 公開日:2020年2月6日 ダイニング001 それでは、展開図に移ります。 まず、上記の展開図を見て、何処が改装ヵ所なのか分かりますか?前回の平面図と照らし合わせて、お考えになってください。 この改装については、部分的な施工図で良いかと思っていたのですが、クライアン […] 続きを読む
ビュッフェスタイルのダイニングカフェ_改装物件の平面事例 更新日:2020年2月14日 公開日:2020年2月6日 ダイニング001 今回からは、飲食店の改装物件です。 上記がフロア全体の平面図です。ビュッフェスタイルのダイニングカフェですね。 作図を進めていく中では、これといった難しさはありませんでした。ただ、既存家具の転用と新規図面との取り合いが、 […] 続きを読む
和食店 (蕎麦屋)サンプルケースの詳細図面(完) 更新日:2020年2月7日 公開日:2020年2月6日 飲食店和食(蕎麦屋)001 和食店_001も今回で終了となりましたが、長いお付き合いありがとうございました。さて。最後を飾るのは、店頭のサンプルケースの図面事例です。 確認のためにまずは平面図を見ておいてください。⇒ 和食店_平面図事例_001 最 […] 続きを読む
和食店 (蕎麦屋)ファサードエントランスの引き戸詳細図面 更新日:2020年2月19日 公開日:2020年2月6日 飲食店和食(蕎麦屋)001 和食店_001もそろそろ終わりに近づき、次回で終了としますが、今回は店頭のエントランスの引き戸をご覧頂きましょう。 位置関係はあえて詳しく言いませんが、確認のためにまずは平面図を見ておいてください。⇒ 和食店_平面図事例 […] 続きを読む
和食店 (蕎麦屋)レジエリアとレジ台の詳細図面 更新日:2020年2月19日 公開日:2020年2月6日 飲食店和食(蕎麦屋)001 和食店_001の店舗事例もそろそろ終盤に近づきましたが、今回はレジエリアとレジ台の詳細図面を掃海します。 まずは、いつも通り平面図から位置を確認してください。⇒ 和食店_平面図事例_001 レジ台がかなり手狭になってます […] 続きを読む
和食店 (蕎麦屋)ウインド+格子スクリーンの詳細図面 更新日:2020年2月19日 公開日:2020年2月6日 飲食店和食(蕎麦屋)001 今回も、今連載中の和食店_001の各コーナー詳細図の続きをお送りします。 最近は、仕事が忙しくて投稿が疎かになってましたので、早急に終わらせなくてはと仕事の合間に描いています。 さて、久しぶりなので、まずは平面図でこの詳 […] 続きを読む
和食店 (蕎麦屋)施設側ウインドとパーティションの詳細図面 更新日:2021年3月4日 公開日:2020年2月6日 飲食店和食(蕎麦屋)001 設計説明 先回に続き、和食店_0001のサッシュ廻りですが、今回は、コンコース側のウインドと、それに取り付けた、縦格子の目隠し用パーティションの詳細図をご覧に入れます。 これについては、コンコース側通路に面したサッシュで […] 続きを読む
和食店 (蕎麦屋)中央席パーティションの詳細図面 更新日:2021年3月4日 公開日:2020年2月6日 飲食店和食(蕎麦屋)001 「和食店 0001」の蕎麦屋さんの続きといきましょうか! 今回の図面は、かなりしょぼい図面で申し訳ありませんが、この程度で実は十分なのです。 というのも現場監督並びに、製作担当者も機転が利く方だったためです。 現場同時進 […] 続きを読む
和食店 (蕎麦屋)お一人様カウンターの詳細図面 更新日:2020年2月7日 公開日:2020年2月6日 飲食店和食(蕎麦屋)001 今回は、店内の一人席カウンターの詳細図をご覧いただいています。ちょっと図面が小さいようですが、シンプルな表現図ですからなんとか読み取ってください。 ここでも、大平面図から位置関係を確認しましょう。⇒ 和食店_平面図事例_ […] 続きを読む
和食店 (蕎麦屋)小上がり席の詳細図 更新日:2021年3月4日 公開日:2020年2月6日 飲食店和食(蕎麦屋)001 設計説明 先回にご説明した、各コーナーの詳細図をはじめますが、今回は「和食店_001」蕎麦屋の小上がり席の作図です。コーナー詳細図ですので、展開図をより詳しく描きますので、縮尺をスケールアップして表現しています。 展開図 […] 続きを読む
和食店 (蕎麦屋)ファサード立図面の事例 更新日:2020年2月7日 公開日:2020年2月5日 飲食店和食(蕎麦屋)001 設計説明 先回の和食店舗の続きですが、こちらの図面は、JR松江駅のショッピングゾーンに出店した「出雲そば」の店舗ファサード展開図面です。2面の展開図が表現されていますが、外向き店舗としての要素があるので、内外での展開図と […] 続きを読む
和食店 (蕎麦屋)展開図面の事例03 更新日:2020年2月7日 公開日:2020年2月5日 飲食店和食(蕎麦屋)001 設計説明 和食店 (蕎麦屋)展開図面の事例03をもって、店舗環境図は、最後となりますので、前回の展開図をしっかりお復習いください。 ここで念のために、全体平面図を確認してから進むようにしましょう。 ⇒ 和食店_平面図事例 […] 続きを読む
和食店 (蕎麦屋)展開図面の事例02 更新日:2020年2月7日 公開日:2020年2月5日 飲食店和食(蕎麦屋)001 設計説明 前回の和食店の展開図事例の続きです。上の各図面をご覧ください。また展開図と平面図との照らし合わせもしてください。 位置関係は平面図をご覧ください。⇒ 和食店_平面図事例_001 ある程度はご理解いただいた上で次 […] 続きを読む
和食店 (蕎麦屋)展開図面の事例01 更新日:2020年2月7日 公開日:2020年2月5日 飲食店和食(蕎麦屋)001 設計説明 今回は、前回に続き、和食店_0007「そば屋」の展開図 Dと展開図 Eをご覧頂きましょう。展開図 Dについては、下記のエリアでの展開を示した作図ですので確認してください。 全体平面図を確認するなら下記をご覧くだ […] 続きを読む
和食店(蕎麦屋)平面図事例 更新日:2020年2月7日 公開日:2020年2月4日 飲食店和食(蕎麦屋)001 設計説明 和食店の代表的な店舗をいえば、寿司屋さんでしょうが、私は蕎麦屋を思い出します。この物件は、18年前にJR松江駅のショッピングセンターで、プレゼンから基本設計〜実施設計を受けた仕事でした。 まずは平面レイアウトで […] 続きを読む
アウトドアショップ_シンプルで使いやすい中央什器色々 更新日:2020年2月7日 公開日:2020年2月4日 メンズ(アウトドア)008 アウトドアショップの図面事例をご紹介してきましたが、今回が最後になりました。 さて、最後の投稿は、どんなショップにも欠かせない中央什器です。 明確なVMDを演出する2段テーブル什器 店頭ファサードに配置される、2段テーブ […] 続きを読む
アウトドアショップ_店内の効率化を図ったフィッティングルーム 更新日:2020年2月7日 公開日:2020年2月4日 メンズ(アウトドア)008 このショップには、フィッティングルームが2ヵ所設置されています。コーナー取りでFRを設置する事は良くあることですし、また店内のレイアウト効率も良くなります。 ここでは、建具も一緒に理解して下さい。建具にもレイアウトの効率 […] 続きを読む
アウトドアショップ_壁面システム什器の姿図と詳細図 更新日:2020年2月7日 公開日:2020年2月4日 メンズ(アウトドア)008 店内奥壁面と右手壁面は、フェイスアウトと棚板で構成されたシステム什器と、棚板のみで構成されたシステム什器が交互に並んでいます。 スリットのピッチが同じなので、統一感のある陳列が可能です。 まずは、キープランで位置関係をご […] 続きを読む
アウトドアショップ_壁面造作でのシステム什器の詳細図 更新日:2020年2月7日 公開日:2020年2月4日 メンズ(アウトドア)008 このショップの壁面は、方立てで仕切った壁面造作什器と、スリットシステムだけで構成した壁面什器があります。 ここでは、店内左手に設置された壁面造作什器をご紹介させていただきます。では、位置関係からどうぞ。 展開図では、B展 […] 続きを読む
アウトドアショップ_明確なVMD構築が成された壁面詳細図 更新日:2020年2月7日 公開日:2020年2月4日 メンズ(アウトドア)008 このショップの顔となる、VPポイント2箇所をご紹介します。 ひとつはファサードに、もうひとつは店頭左部の壁面に設置しました。まずは、位置関係をご理解ください。 展開図では、A展開図とE展開図に表現されています。展開図はこ […] 続きを読む
アウトドアショップ_ショップフロントにインパクトがある展開図 更新日:2020年2月7日 公開日:2020年2月4日 メンズ(アウトドア)008 先回の続きで、アウトドアショップの展開図をご紹介します。 注目すべきは、A展開図です。見て頂ければお解りのように、ファサード店頭では左右に明確なVMD構築が成されています。 店舗スペースが限られている中、よくここまでまと […] 続きを読む
アウトドアショップ_造作什器を中心に構成された平面プランと関連図 更新日:2020年2月7日 公開日:2020年2月4日 メンズ(アウトドア)008 今回から、百貨店のテナントとして店舗を構えるアウトドアショップのご紹介です。 第1回目は、平面関連の環境図です。 平面レイアウト 当時は、百貨店の自社ブランドでの平場では商売にならないと考え、テナント構成に移行したのが約 […] 続きを読む