「メンズ(アウトドア)008」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
アウトドアショップの図面事例をご紹介してきましたが、今回が最後になりました。 さて、最後の投稿は、どんなショップにも欠かせない中央什器です。 明確なVMDを演出する2段テーブル什器 店頭ファサードに配置される、2段テーブ […]
- 更新日:
- 公開日:
このショップには、フィッティングルームが2ヵ所設置されています。コーナー取りでFRを設置する事は良くあることですし、また店内のレイアウト効率も良くなります。 ここでは、建具も一緒に理解して下さい。建具にもレイアウトの効率 […]
- 更新日:
- 公開日:
店内奥壁面と右手壁面は、フェイスアウトと棚板で構成されたシステム什器と、棚板のみで構成されたシステム什器が交互に並んでいます。 スリットのピッチが同じなので、統一感のある陳列が可能です。 まずは、キープランで位置関係をご […]
- 更新日:
- 公開日:
このショップの壁面は、方立てで仕切った壁面造作什器と、スリットシステムだけで構成した壁面什器があります。 ここでは、店内左手に設置された壁面造作什器をご紹介させていただきます。では、位置関係からどうぞ。 展開図では、B展 […]
- 更新日:
- 公開日:
このショップの顔となる、VPポイント2箇所をご紹介します。 ひとつはファサードに、もうひとつは店頭左部の壁面に設置しました。まずは、位置関係をご理解ください。 展開図では、A展開図とE展開図に表現されています。展開図はこ […]
- 更新日:
- 公開日:
先回の続きで、アウトドアショップの展開図をご紹介します。 注目すべきは、A展開図です。見て頂ければお解りのように、ファサード店頭では左右に明確なVMD構築が成されています。 店舗スペースが限られている中、よくここまでまと […]
- 更新日:
- 公開日:
今回から、百貨店のテナントとして店舗を構えるアウトドアショップのご紹介です。 第1回目は、平面関連の環境図です。 平面レイアウト 当時は、百貨店の自社ブランドでの平場では商売にならないと考え、テナント構成に移行したのが約 […]