「婦人雑貨003」の記事一覧

婦人服飾雑貨001中央タワー什器

百貨店でよく見られる婦人服飾雑貨で貢献したその他の什器

この売場にレイアウトされた什器は、大きく分けると3つのグループに分けることができます。 レジエリアに配置された、カウンターやショーケース。売場に欠かせない、基本体什器。その他、単体で配置された什器です。 ここでは、単体に […]
婦人服飾雑貨001基本什器1

百貨店でよく見られる婦人服飾雑貨の基本什器

今回からは、婦人服飾雑貨売場での単品什器をいくつかご覧頂きます。 この図面は、この売場の基本什器としてレイアウトされています。どの売場にもある基本となる什器ですが、売り場構成には不可欠なものです。 基本什器の姿図と断面図 […]
婦人服飾雑貨001柱巻詳細図

百貨店でよく見られる婦人服飾雑貨の柱巻詳細図

この柱巻は、この婦人服飾雑貨売場の向かって左の柱を描いています。 この売場には、2本の柱が存在しています。左側の柱は、レジとの併設で売場の効率を図っています。 しかし、この柱はやはり売場に使うしかありません。 ただ、威圧 […]
婦人服飾雑貨001壁面詳細図1

百貨店でよく見られる婦人服飾雑貨の壁面詳細図

今回は、レディースの服飾雑貨売場の壁面詳細図1から6まで説明します。雑貨売場、はっきり言ってとても設計者にとって邪魔くさい売場です。 出来るだけ避けたい売場です。しかし、そうは言ってられないので嫌々することがあります。 […]
婦人雑貨001展開図1

百貨店でよく見られる婦人服飾雑貨の展開図事例

婦人服飾雑貨の展開図事例です。 壁面廻りを表現している展開図事例です。商品は左から、傘、パンスト、財布などです。 服飾雑貨売場での設計は、商品が細かいので事前にMDの知識がないとちょっと難しい感があります。ですから普段か […]
婦人雑貨001平面図

百貨店でよく見られる婦人服飾雑貨の平面図事例

この平面図は、百貨店1フロアなどでよく見られる婦人服飾雑貨の平面図事例です。レイアウトが百貨店らしいでしょ。 導線は、左右からがメイン通路と思われます。この売場にも避けて通れない柱がありますが、左の柱をレジスペースとして […]