最近は、あちこちで見られるスポーツシューズショップの作図集です。今でこそAdidas、Onitsukaなどのスポーツ専門のシューズショップはありますが、当時はまだありませんでした。

そう考えると、このショップはひょっとしたらスポーツシューズショップの先駆けだったのでしょう。ショップ名は「SPC」とありますが、私は聞いたことがありません。

仕事自体記憶もありません。仲間内の資料だと思いますが、ショップ事例としては内容があるので、投稿を考えました。基本設計は存在したようですが、それ以降の実施、納めは仲間内としての協力物件でした。

躍動感がある平面プラン

海外のスポーツシューズメーカーのショップです。導線を斜めにとっているために店としてはちょっと使いづらいようにも感じます。

デザイナーさんとしては、壁面のR型のステージを協調したかったのでしょう。私はちょっと違う感を持っていましたが、あくまでもここは、デザイナーに従うことにしました。

店中央の柱が気になります。私ならこの柱を抱きかかえるかたちのビッグテーブルをデザインします。

後々のことを考えるとこの平面図には辛いカ所を感じられるからです。 デザインという物は、やはり「好き、嫌い」です。これが一番だという事やモノはありません。

続いて、天井伏せ図を見てください。

照明配当図

作図が縦になっているので見にくいかもしれませんが、読み取ってください。いつも私が描いている配当図です。特に接部は内容に思いますので、重点照明だけを入れているようです。

右下に照明器具リストが、貼られてますがこれも通常のやり方です。

店舗設計は墨出し図からスタート!

墨出し図

店舗設計は、特に実施設計ではこの墨出し図から始まります。要は店舗内のそれぞれの寸法を明確化します。新規出店の場合は、テナントの建築図を頂いて描きます。

これが、改装物件だと大変です。なぜなら、原調といって、現場での寸法を全て採らないと始まらないので、描き出すまで時間がかかります。

建て込み図とも言いますが、これはLGS+PBの出墨を出すことです。私は墨出し図と同様と考えます。

カラー使いでインパクトを感じる展開図

カラーリングだけをみてもインパクトがあり、通路を通るお客様にアピール出来ますね。おそらくこのメーカーさんのテーマカラーでしょう。

この店では、ほとんどオリジナデザインで構成されています。
現存しているかどうかは分かりませんが、私の記憶では、「ナンバシティー」だったと思います。

店舗なんて消耗品ですからきっともう存在しないでしょう。
しかし、我々はこのような図面が残っています。これは貴重な資料だと感じています。

いつも思うことですが、店はあくまで「器」です。どんなによい店をつくってもその店が、売れなければ淘汰されるでしょう。

今後は、物販は、通販の台頭でもっと厳しい時代が来ると思われます。 そう考えると我々、図面屋も存亡の危機に遭遇するでしょう。

尚、それぞれの展開図は、平面図と照らし合わせて見てください。大前提の展開指示は、店舗敷地外で円形に矢印が付いています。A、B、C、Dと表記されています。

その他、細かい展開は三角形の中に文字を入れて表現しています。ちょっと見にくいように感じますが、これもデザイナーさんの個性でしょう。

次回は、造作部の詳細図を4箇所ほど投稿するつもりです。楽しみにしておいてください。純恵でした。

お願い致します!
↓ ↓ ↓

デザインランキング