
このショップには、フィッティングルームが2ヵ所設置されています。
コーナー取りでFRを設置する事は良くあることですし、また店内のレイアウト効率も良くなります。
ここでは、建具も一緒に理解して下さい。
建具にもレイアウトの効率を考え、ミラーを取り付けました。
ただ、注意が必要なのはレバーハンドルの位置です。
全面ミラーのフィッティングルームの建具は多く見られます。
しかし、ミラーにハンドルの取り付け開口をとるのはけっこうリスクが多いのです。
ですのであえて、ミラーを逃げて取り付けました。
また、建具トップにガラリを取り付けました。
これは、排煙の問題で指示を受けたものです。
空気抜きにも、一躍をかってます。
建具と、ガラリの部分詳細図を拡大した画像を添付しておきます。

では、もうひとつのフィッティングルームです。
前述のものと、まったく同じものを反転させています。
ただちょっと違うのは、フィッティングルーム内にもう一つ建具がついていますよね。

これは、平面図にはのっていませんが、バックストックがあるためです。
ですからこの建具には、錠を取り付けなければなりません。
ところで、このフィッティングルームにはステージが無いのを気付かれましたか。
この場合は、ピースマットなどで対応します。
ショップ全体を見ると、うまくシンメトリーになっています。
とても効率の良い売場だと感じます。
応援お願い致します!
↓ ↓ ↓

デザインランキング