今回から、メンズスーツショップ事例をご紹介します。

実はこの事例は、あまり参考にならないかもしれません。というのも、各記事で指摘していますがショップとしてのアプローチが弱いのです。

しかし、店舗を設計する際の注意すべき点をご理解いただきたく、敢えて掲載することにしました。それを踏まえてご覧いただければ幸いです。

柱巻きをメインににした平面プラン

商品の陳列を優先したメンズショップの平面プラン

まずは平面図です。
中央の平場で、柱巻きフィッティングルームを抱き合わせた大きな面を構成しています。

この柱巻きがこの売場でのメインの見せ場となりますが、壁面什器を組み合わせて陳列主体の演出になっていますね。

什器のコーナーにビジュアルサインを設置する工夫があればまだ良いのですが、とにかく陳列数を優先した事例になってしまっています。

 テーブルとボディを使ったディスプレーの演出で、アイキャッチとしている所がまだすくいですね。

視覚でのアプローチをもう少し工夫したい

商品の陳列を優先したメンズショップの展開図

平面図事例に続いては、展開図事例をご紹介します。

まずはA展開図です。
右側が丁度ファサードのコーナーなので、2段テーブル什器を設置しているのが分かります。

展開図には描かれていませんが、このテーブル什器のバックにボディーが2体あり、ファサードでのアイキャッチとしての役割を果たしています。

売場で唯一の見せ場となる柱面を描いたB展開図とEからH展開図は、壁面什器を連結して陳列重視の柱巻きになっています。

商品の見せ方とパーツの構成によっては十分なVMD演出が可能ですが、やはりビジュアル的な演出も欲しい所です。

お客様に対して、視覚的なアプローチができるよう、もう一工夫欲しいですね。

イメージスケッチで全体像を把握

商品の陳列を優先したメンズショップのイメージスケッチ

環境図編の最後に、メンズスーツショップのイメージスケッチをご紹介します。

スーツ売場としてはさほど広くない中央区画の売場なので、柱巻きの考え方が最も重要になってきます。

機能的には問題ない壁面什器を組み合わせているのですが、右側の長いスパンの什器だけでも両側にタワー什器や行灯サインなどを設置して変化を付けた什器構成にする事で、単調な見え方になる事を防ぎます。

また、この売場にはスタンドミラーがないので各コーナーにミラーパネルを取り付けたりする工夫も欲しい所です。

イメージスケッチを作成する事で、展開図では見る事が出来ない全体像の把握が出来ますね。

このスケッチで、環境図編は終わります。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
次回は、什器図編です。

デザインランキングに参加してます。
応援お願い致します!

↓ ↓ ↓

デザインランキング